群青(大阪/天六)中華そば400g1000円

メインチャンネル1600本以上サブチャンネルを含めると2000本以上の関西グルメ・大阪ランチの動画をジャンル別・エリア別にまとめたPlayListも数多く収録!関西最大級のグルメ動画ライブラリーです!お店選びで迷ったら是非参考にしてください!

今日はミートくんの間借り食堂の最終日に行くか、昨日ほとんど食べてないから空腹なので唐揚げマウンテンに行くかと悩んでたのですが、ふと群青のインスタ見たら・・

鳥豚半乳化煮干し魚介醤油無化調スープ
北海道産小麦N1580%京小麦石臼全粒粉20%スクエア中太麺
福岡産肩ロースチャーシュー等

お、トリプルスープの白湯じゃん!
これは絶対行かなくては!と天六へGo!

11:34到着。外待ち一人で2番目。
これはすぐに入れるなと喜んでいたが、一向に誰も出てこない・・
「まさか入れ替わったところだったのかも・・」

後ろに海外観光客のカップルが並ぶ。
女性スタッフが注文を聞こうと出てきたが、客は日本語が全くダメだし、スタッフは英語がダメ・・仕方ないので私が英語で説明してあげた。
こんな分かりづらい場所にある店どうやって知ったのかと訪ねたら「タベログ~」と答えてた。食べログをどうやって知ったんだろう?

18分ほど経って続々と中から客が出てきた。
俺はいつもその表情をチェックするのだが皆一様に渋い顔だ。
旨いモノを食ったという顔ではない。
なんか嫌な予感がした。

11:54
20分待って入店。
中華そば1000円orチャーシュー麺1200円だったが、中華そばにした。
麺量はMAX400gで。

さて一口食べる。魚介が凄い。
麺量400gは流石に多くててんこ盛りという感じである。

「ん~」

なんというか、期待の鶏豚魚トリプルスープなのだが、確かに濃厚ではあるのだが、どうも良さを打ち消しあって主張がわからないボンヤリとした味になっている。

本来旨み要素三大スターの共演である。もっとパキッとした脳天突くような旨みの衝撃を期待したのであるが、ちょっとマイルド過ぎて物足りない。

チャーシューはテロンとして美味しい。
隣のおっさんのチャーシュー麺を見たが中央の大判は同じで器の周りに一周分小さなチャーシューが垂らされる感じで配置されている。まあこれなら別になくてもいいかという感じ。

スープの話に戻るが同じ鶏豚魚トリプルスープなら本町の「麺や佑」が最高に美味かった。ちゃんと押し出すべきポイントが分かっていて食べていて美味しさがダイレクトに伝わる。ただ残念ながらあそこは麺が細麺で好みとは正反対なのであまりリピはしてないのだが。

とは言え麺は400gと大量にあるので味変ツールを大量に投下しながら食べ進める。
ラスト1/5位のところでなんとなくよく行くつきよみと同じような味わいを感じるようになってきた。

無事完食。
最近はしょうもないそこら辺のチェーン店でも1000円近くするのでトリプルスープで400gで1000円は大盤振る舞いなのだが、群青信者としてはどうしてももっと凄い味を期待してしまう。恐らく他の客もそうだろう。

トリプルスープという本来最高峰であるべき組み合わせでこれだったらちょっと限界が見えてしまったような失望も覚えた。

偉そうに厳しい事ばかり書いてるけど、何しろ長年大阪No1とグルメ友達に勧めてきた店である。どうしても最高であって欲しいのだ。

12:18退出。

ついでなので天満市場内のプロマートで買い物して帰る。
鮭とサバの切り身1切れ88円とか激安だった。

【群青】

【大阪ラーメン】

【2025大阪ランチ】

メインチャンネル1600本以上サブチャンネルを含めると2000本以上の関西グルメ・大阪ランチの動画をジャンル別・エリア別にまとめたPlayListも数多く収録!関西最大級のグルメ動画ライブラリーです!お店選びで迷ったら是非参考にしてください!