群青(大阪/天六)濃厚つけそば1400円

メインチャンネル1600本以上サブチャンネルを含めると2000本以上の関西グルメ・大阪ランチの動画をジャンル別・エリア別にまとめたPlayListも数多く収録!関西最大級のグルメ動画ライブラリーです!お店選びで迷ったら是非参考にしてください!

最近、群青ばっかり行ってる気がする。

つきよみは行き過ぎて流石に飽きたし、葛もこの前行ったからしばらくいい。
群青は直近2回はつけ麺は良かったが中華蕎麦はまあまあな感じ。

昼過ぎにインスタ見たら「濃厚つけそば」と書いてあった。

濃厚鳥白湯焼き煮干し鰹厚削りムロ宗田醤油無化調つけ汁
北海道産小麦100%N15太麺
群馬榛名豚肩ロースチャーシュー等

これは行くしかない。
真冬になったら行けんしな。

13:05到着。
外待ち1人。
空いてる。

その一人もすぐに入店し、結局8分待ちで自分も入店。

勿論400g。
自分の後ろも400g。流石。偉い。男ならやはり400gくらい食えと言いたい。
自分の前後のグラム数が少ないと取り違えの危険が生じるので心配になる。
心配性だとバカにするかもしれないが現につきよみで何度も取り違えて出されてあわやという事もあった。

みんなお行儀よくというか、ちゃんと前もって1400円カウンターテーブルの上に置いて準備してる。
1400円かあ。高くなったなあ。

さて来ました。
麺てんこ盛り。
チャーシュー5枚。
まあこれなら1400円でもリーズナブルと言えるかもしれない。

さて実食。

麺が最高に旨い。
ここは粉もしょっちゅう変えてるけど今までで最高レベル。

つけ汁も濃厚でドロドロでかつての二代目を思い起こさせる濃度・・・なのだが・・

旨みたっぷりなのはいいのだが、自分にはやはりちょっと甘い。
この店とはもう15年以上の付き合いになるが、最初期から比べると7年目くらいからかやたら甘みを打ち出してくるようになって一度店主と言い合いになったことがある。

つけ麺で甘いと言えば昔、福島にあったジャクソンズも甘ったるくて結局1回しか行かなかったが、そこまでではないにしても群青の初期つけ麺オンリー時代の二代目メインの時から比べるとかなり甘み成分が増している。

勿論世間一般というか大衆の多くにとっては甘い方が受ける傾向があるので、多数派にはむしろ昔より今の味のほうがいいのかもしれないが、ちょっと自分にはこれはショックだった。

味変ツールの特に辛味系をふんだんに投入して甘みを打ち消しながら食べた。
旨みは最高レベルなので本当に勿体ない。

この店には割と文句ばっかり書いてしまってるが、群青には大阪のトップに君臨する店としてどうしても最高を期待してしまうからだ。

麺量は流石にこの太麺で400gはかなり多く、最後は苦しくて、なおかつつけ汁もほぼなくなりかけた。

一応スープ割はできるだけは残して、全汁して終了。

この1年でつきよみも飽きたし、葛も群青も(ここは色々やってるからつけ麺だけの話だが)感動がなくなってきた。

そろそろ真剣に新店の本格的開拓をしなければならないみたいだ。

【群青】

【大阪ラーメン】

【2025大阪ランチ】

メインチャンネル1600本以上サブチャンネルを含めると2000本以上の関西グルメ・大阪ランチの動画をジャンル別・エリア別にまとめたPlayListも数多く収録!関西最大級のグルメ動画ライブラリーです!お店選びで迷ったら是非参考にしてください!